HISTORY会社沿革
CHRONOLOGICAL TABLE 年表で見る会社の歴史
創業時(戦前)の社屋/写真左終戦後の社屋/写真中央現在の社屋/写真右
明治
西暦/和暦会社の歴史
1896年/29年
下城本店の販売部門として下城好雄が創業。
下城株式会社のスタート。
下城家は江戸初期より代々織物業を営む。
明治29年分家独立し、買継商専業となる。
【社会事象】下関条約(28年)/三陸地震/足尾銅山事件(30年)
大正
西暦/和暦会社の歴史
1913年/2年
買継商から製造業へ進出(現シロテックスの基礎)。
小巾織物から広巾に事業拡大。
ドビー織機85台で主に輸出向けスパンクレープを生産開始。
昭和
西暦/和暦会社の歴史
1933年/8年
輸出事業開始。
桐生に出張所開設。
【社会事象】国連脱退
1934年/9年
連取町に下城商店付属工場として現シロテックス株式会社が創業。
ジャガード織機50台で豪州向けクレープ系織物を生産開始。
【社会事象】アメリカ大リーグ選抜来日
1935年/10年
神戸に大同貿易(株)を設立し貿易に進出。
自社製品の販売会社として中国大陸に大成洋行(大連他)、金城織物(京城)の子会社を持つ。
国内従業員260名、年商13,000千円(内訳:内地7,000・輸出3,000・雑貨3,000)
1941年/16年
直属工場4社合計で織機台数350台。
【社会事象】太平洋戦争開戦
1945年/20年
8月15日、0時8分~2時15分、伊勢崎市内空襲により本社消失。
【社会事象】伊勢崎市空襲
1946年/21年
ドビー織機30台で織物工場を再スタート(現 シロテックス株式会社)。
1948年/23年
本社、配給戦災住宅2軒継ぎ足し、バラック小屋で事業再スタート。
1951年/26年
本社社屋落成。
資本金600万に増資。
1956年/31年
大阪出張所開設。
1959年/34年
縫製部発足させ経営多角化。
1961年/36年
足利出張所開設しニット部門に進出。
1962年/37年
三菱アセテート試験工場設置。
1971年/46年
三井物産(株)、市田(株)と韓国絹織物開発開始。
【社会事象】沖縄返還
1973年/48年
下城(株)資本金7000万へ増資。
アパレル縫製工場完成(ミシン70台)。
インテリア、資材織物に参入。
【社会事象】オイルショック/資本完全自由化
1974年/49年
三井物産(株)、東レ(株)、サム・リッチェンバーグ(アメリカ)と合弁で(株)サンテリア発足させる。
東日本で最初の本格的カーテン縫製工場。
【社会事象】狂乱物価/倒産史上最高
1975年/50年
売上54億円記録。
下城(株)建装部発足し全8部門体制へ。
【社会事象】繊維輸入完全自由化/景気減速
1978年/53年
輸出部閉鎖。
韓国より撤退。
この年より経営見直し着手。
不採算部門の撤退を行う。
この撤退が当社の存続に大きく影響。
【社会事象】繊維輸入完全自由化/景気減速
1980年/55年
創業の事業である呉服販売より撤退。
本社事務所落成。
1981年/56年
通産省行政指導で中国から撤退。
1983年/58年
アパレル縫製部門から撤退。
1987年/62年
足利ビル完成。
工場大規模リニューアル工事。
整経機2台はじめドビー織機16台入替、36台体制。
試織室完成し開発強化。
グループ全体で総額4.5億の投資。
【社会事象】円高乱高下153円~120円
平成
西暦/和暦会社の歴史
1991年/3年
下城機業の社名をシロテックス株式会社に変更。
【社会事象】湾岸戦争勃発
1996年/8年
下城株式会社 創業100周年。
記念事業として群馬交響楽団東京公演スポンサー。
2002年/14年
3m織機導入。
ビームストッカー倉庫完成。
2003年/15年
桐生、インテリア縫製子会社解散。
【社会事象】イラク戦争
2007年/19年
新整経場完成。
【社会事象】耐震偽造問題
2010年/22年
試織工場整備完了。
デザインシステム入替。
開発、試織、本生産まで一括管理。
2014年/26年
シロテックス株式会社 創業80周年。
【社会事象】消費税5%→8%
2016年/28年
受注販売管理システム入替。
下城株式会社 創業120周年。
【社会事象】熊本地震
2018年/30年
社屋LED化。
【社会事象】43℃の記録的猛暑
令和
西暦/和暦会社の歴史
2019年/元年
2m織機入替開始。
【社会事象】消費税8%→10%